🇯🇵Japanese Speaking Class/Sunny Side Japanese🌞
はい!みなさんこんにちはー!お元気でしょうか?はぁい(`ω´)えー、あっという間に2月になりましたね。1月はどうでしたかね?結構仕事忙しかった方とか多かったじゃないですかね。私はですね、実はつい最近、あの、旅行から帰ってきまして。えー、9日間のパリ・ベルリン旅行に行ってきました。パリはね、2回目なんだけど、ベルリンは初めて行きました。あのね、あのー、なんだっけ?あ、東京の時のね、シェアハウスの友達、アメリカ人の女の子なんですけど、そのアメリカ人の子がパリに遊びに来てそこでフランス人、私、アメリカ人、集合して、3人で4日間、パリの旅行をしてその後、ベルリンに移動してベルリンの友達、ドイツ人の友達に会って旅行するというとってもとっても楽しい「青春だぜ( ✌︎'ω')✌︎✌︎('ω'✌︎ )」みたいなね、旅行でした。はい。ま、そういうね、なんか一緒に旅行できる友達って なかなかいないじゃん。すごい気使っちゃったりさ、 なんかすごい行きたいところ全然違うとかさ、なんか一人はすっごい計画するのが好きでもう一人は全然計画するの好きじゃないとかでちょっとなんか気まずい雰囲気になっちゃったりとか あるじゃん。旅行ってね。そういうのがね、一切なかったんでね、本当にね、気楽に過ごせましたね。すごい楽しかった。で、パリで何をしたかというと前回のパリ旅行で行けなかったところに行ってきました。
一つ目は、ルーブル美術館。「モナリザを見ようぜ」って言ってね。結構ね、この季節、人が少なくて。で、ルーブル美術館に行ってモナリザ見ました。なんか急に「あ、モナリザだ(*゚▽゚)ノわあ(*゚▽゚)ノ」ぐらいの気持ちでしたねwいや、ほんとね、人少ないからね、すぐ見れて。ただね、モナリザやっぱり世界一有名な絵画でしょ?だからすごいプロテクターみたいなのがあって近づけないのよ。でも、モナリザの良さってさ、その絵の、その...な、なんて言う? 細さとか、その技術とか、テクニックじゃん。その時代にあったね。そのダヴィンチのすごさみたいなもんじゃん。別にモナリザさんがすごいわけじゃないじゃん、あれって。だから遠いからさ、あんまりその絵の細さとかその、そのディティールが見えなくてなんかただの女の人の絵みたいな感じに感じちゃいましたwあとちっちゃい。想像以上にちっちゃかった、あれは。はい。ただね、やっぱ世界で一番有名な このモナリザというね、もう子供の時から知ってるこの絵。もう何千回何万回と見たこの絵が、 今自分の目の前にあるって感じたときは、ちょっと感慨深いものがありましたね。なんか不思議な気持ち。はい。で、まあでも、ルーブルはね、ほんと広くて他にもたくさんの展示物があって、一番テンションが上がったのは、古代エジプトですね。なんじゃこりゃ!?みたいな。もう昔すぎてわけわからん。本当にね、楽しかったです。そして、次はベルリンですね。ベルリンはね、パリと雰囲気が変わりすぎて結構びっくり。まずね、パリはすごい狭くて人がいっぱいいるの。で、ちょっとなんかカラフルな印象がある。なんかきらびやかな世界な感じがある。でもんとベルリンはね、まず広い。なんか道とかも広いし、建物もでかい。で、人がそんなにいなくって、で、建物にね、もう無駄がない。あんまりすごい古い建物っていう感じじゃないの。で、無駄がない感じ。で、電車とかもすごい便利だしきれいだったし、でも無駄がない感じだった。そう。なんかグレーとか黒とか白とかそういう感じが多いけどでも落書きがすごいたくさんあった。なんであんなに落書きあるの? ぐらいの感じで、すごい、すごかった。落書きの量がすごかったね、うん。まぁね、やっぱドイツはやっぱ 戦争の歴史がね、ありまして、あとベルリンといえば、やっぱ西ドイツ東ドイツでねベルリンの壁とか有名じゃないですか。だから、そういう影響もあって...。ま、そんなに遠い話じゃないじゃない?遠い昔の話とかじゃないから、まだその街の中にその...なんて言うの?その当時の雰囲気とかその影響が まだ残ってる感じはありましたね。ちょっと暗い感じがある。ま、それが好きって人もいると思うんだけど。で、いろんなね、やっぱそのー、 ドイツとベリンの歴史に関するミュージアムに行っていろいろね、友達と意見交換とかしてかなりいい旅行になったんじゃないかなと。ま、あとはやっぱりまだまだその...ルーブルとか行ってもそうだったんだけどやっぱり歴史について まだまだ知らないことがたくさんあるから勉強した方がいいなっていう気持ちにもなりましたね。あ、あとベルサイユ宮殿にも行ったの。ピャ、パリ!ピャリの!ピャリのベルサイユ宮殿はすごかった。もうね、金!赤!みたいな感じ。なんか金色!赤色!白! キラキラキラキラキラキラキラ〜☆っていう感じのね、場所でね、なんか、これいくらかけて作ったんだろう って思っちゃうぐらいのゴージャスレベル。もうね、途中でね、なんか頭痛くなっちゃったの。 なんかキラキラしすぎてwあとね、なんか歴代の王とか ルイ16世、ルイ14世とか、その歴代の貴族たち。そこに住んでいた貴族たちの肖像画。その自分の顔が書いてある絵が なんかめちゃめちゃ壁中に貼ってあってさ。どんだけ自分たちの顔の顔を描いたんだよっていうくらいw自分たちの顔の顔書いた?ちょっとおかしい。“自分たちの顔を描いた”だね。ま、面白かったですね。うん、なんか本当に違う世界。 今まで見たことない世界だった、ベルサイユは。はい。
で、今日はですね、あのー、みなさんにちょっとシェアしたいお話がありまして。それはですね、ラーメンの話です。まぁね、実はですね、 食べたいラーメンがあったんですよね。それは“こだわりラーメン”って言うんですけど、結構ね、いろんな人に「こだわりラーメンはうまい」とか 「有名だ」っていうふうに聞いていて、で、こだわりラーメンの何がすごいかというとフランス人の方が作ってるんですよ。そう。日本人じゃないの。で、なかなかないじゃん。そのー、やっぱうまいラーメンって、やっぱり本場のね、その国の人が作ってることが大半でしょ?で、その国の人じゃない人が作ってる場合って だいたいあんまりおいしくないのね。ごめんだけど。ま、どこの国もそう。日本だけじゃないよね。でもこだわりラーメンは、 日本で確か、賞みたいなのもらってたんだよね。なんかのグランプリに輝いたこともあってで、実は先月ね、こだわりラーメンに行こうと思ったんだけど3時間の待ち時間だったの。3時間だよ!?ディズニーランドかよってくらいで、だからやめたの。で、今回ね、30分も待ったんだけど30分ぐらいだけだったんで、待って、 こだわりラーメンに入りました。で、こだわりラーメンの、まずね店に入った瞬間は、 結構日本っぽい日本のなんか横丁っぽい雰囲気を作っていてでもね、スタッフさんがね、全員外国の方だったの。いらっしゃいませーい!みたいな感じのね。wwwこの間のいらっしゃいませのビデオの続きみたいなね。外国人バージョンのいらっしゃいませーい!だったのね。で、ちょっと気になることがいくつかあったの。まず外国人スタッフしかいないの。 特にキッチンね。それをね、初めて見た。 キッチン、外国人しかいないんだと思って。まあまあまあ、それですごいおいしいラーメン作るって 相当すげえなと思った。で、もう一つ気になったのがなんか店内のBGMが電車の音とかだったの。「次は〜渋谷や〜渋谷や〜」みたいな。またこの間のエピソードと同じ内容になってるけど。なんか「まもなく二番線に〜電車が参ります」 みたいなアナウンスがね、店内で流れてんのね。ま、分かる。日本の雰囲気を出したいっていうのは分かるんだけど店の中、横丁で、この電車のアナウンスを聞きながらラーメン食べるってなんか「私、電車のホームにいるのかな?」 みたいな気持ちにちょっとなるなぁみたいな。まあまあ、でも懐かしいなぐらいのね。で、ラーメンが来た。で、なんか見た目はね、すっごいおいしそうだったの。で、私が注文したのが醤油ラーメンで友達二人はね、違うラーメンだったんだけど。めっちゃ楽しみにしてたの、私たち。だって、みんなおいしいって言うんだもん。でね、食べたの。あまりおいしくなくて。うん。本当に。ごめんだけど。もしこだわりラーメン大好きな人とかいたら、 本当にごめんだけど、マジでおいしくないなあって思ったのね。で、そのフランス人のスタッフの人たちがしゃべってたのがどうやら、なんか、「今日油入れすぎたわ」 みたいな会話をしてたらしいのね。そう。で、確かにね、めちゃめちゃ重かった。 めっちゃ油があって、なんかね、全体的にね、 なんかおいしいっていう感じじゃなかったのね。
でね、3人ですごいがっかりしたの。申し訳ないけど。でね、私はすごい考えた。だって日本で賞をもらってるんだよ。おかしいじゃん!だから、もう名探偵はるか。名探偵はるかの推理なんだけど、これはまぁ、あの、定かじゃないよ。本当かどうか分かんないけど、たぶんオーナーが日本人...ちがう。オーナーのフランス人の人が作ってたときは、 たぶんすごくおいしかったんだと思う。やっぱこだわりラーメンっていう名前だから、 こだわってたんだと思うね。だけど、たぶんそのオーナーはもうお店にいないんだと思う。あんまりチェックしてないんじゃないかなと思う。で、スタッフたちはみんな外国人の方で、で、やっぱスタッフも変わるじゃない?で、そうなると、 どれが本当の味かどうかみんなわからない。そして、みんな本当の日本の本当のラーメンもわからない。だから、わからないまま作ってる。で、たぶんだけどレシピは、 たぶんすごくいいと思うんだけど、少しずつ、例えば油の量が違かったり、麺の茹で加減が適当になっちゃったり、あと醤油とか塩のその絶妙な加減っていうのが 適当になっちゃったり、バラバラになっちゃったりして、味の全体的なバランスが壊れたんじゃないかなと名探偵はるかはね、そう推理しました。だから、だから、まぁ、もしね、そのフランス人のオーナーの方がそれに気づいてもう一度ね、その味の修正をして、 スタッフさんに教えたらたぶんまた戻るんじゃないかなと思うんだけど。だからもう一回リベンジしたい。あとねもう一つねその築地ラーメン? 築地市場みたいなラーメンがあって、それも有名で、なんか最近は そっちの方がおいしいっていう噂が流れてるらしいからたぶんそっち行けばよかったかなっていうね。はい。
でね、次はベルリンに行ったんです。で、ベルリンに行って、またラーメンを食べようっていう話になったの。っていうのも、やっぱ9日間ね、ずーっとヨーロッパの料理とかを食べてると、 結構重くなっちゃってで、「ちょっとアジア欲しい」ってみんなで話してて。で、その近くにアジア料理でいいお店があんまなくて、で、もう疲れてるし、8時ぐらいだし。で、唯一あったのがラーメン屋さんだったの。で、そのラーメン屋さんは、 EArth Tokyo ラーメンとかいう名前だった。ごめん、ちょっとはっきり覚えてない。EArth Tokyoっていう名前だった。で、そのGoogleレビュー見たら星5.0だったの。で、レビューが200件ぐらい。5.0って何?と思って。ありえんの?5.0ってこの世にあんの?と思って。で、すごい疑った。もうこだわりラーメンで 一回ちょっと、あのー、期待と違ったから、なんか「いや、これまたフェイクじゃね?」っつって「ちょっと嘘じゃね?」って言って。 5.0なんて信じられない。で、めっちゃGoogleとかインスタとかでその店の写真とか見まくったのね。で、そうするとね、なんか店の中のインテリアとかがあんまり日本っぽくないの。で、ラーメンの写真もね、なんかちょっと変なのね。なんかキムチがのってたりとかなんか「え、これ本当においしいのかな?」 っていう感じだったの。ちょっと偽物っぽい感じなのね。ただその5.0のレビューの中に 日本人の人がレビューしてて。二人ぐらい。で、日本に戻ったような気持ちになった、 とっても美味しかったって書いてあったのね。「じゃどうする?」って3人で。もうお腹も空いてるし、アジア料理食べたいし、もう夜8時だし、もう歩きたくないし。どうする?って言って。もう賭けよう!って。もうもう、これも、これで失敗しても、「ヨーロッパの一つの経験として、笑えるから、いいよ。 行こう!」ってなって行ったの。でね、そのお店について、お店の扉を開けた瞬間。「いらっしゃいませー」っていう声が聞こえて。「わー!日本だー!」もう3人でめっちゃガッツポーズしちゃって。よし!!みたいな。もうスタッフさん全員日本人だった。キッチンもホールも日本人。で、あのラーメン、味噌ラーメン食べたんだけど、 めっちゃおいしかった!普通においしかった!なんか本当日本のラーメンの味。まぁ、めちゃめちゃ死ぬほどおいしい ってわけじゃないんだけど、普通に海外のラーメンのクオリティの中ではもうトップレベルにおいしかった。もうね、心が温まりました。体も心も温まりました。すごく。疑ってごめんなさいっていう感じ。で、ちゃんとね、店の中のBGMもね、あの米津がかかってた。 米津とかアニソングがすごいかかってて、懐かしのね、平成ソングみたいなものがかかってて、NARUTOとかね。良い良い良いって感じだった。はい。
ということでね、ま、何が言いたいかというと、ま、あれだね。海外で本物のラーメンを探すときはえーと、特にキッチンのスタッフで 一人日本人がいることを確認した方がいいかもしれない。なんか本当の味が分かっている人が一人いないと、味がぶれちゃうと思うから、本当の味と遠くなっていく。だから、もしね、みなさん、おいしい日本料理とか おいしいラーメンとかを海外で食べたい場合。キッチンスタッフ、チェックしてみてください。日本の方がいたら、おいしい可能性がありますよ という話です。で、いない場合、要注意っていう感じかな?ま、今回はね、そのこだわりラーメン、 ちょっと残念だったんですけれども私はたぶん本当のこだわりラーメンは すごくおいしいと思うので、ぜひ食べてみたいと思っております。いつかリベンジしたいなと思いますのでみなさんこだわりラーメン次食べた方、 ぜひどんな感想だったか教えてください。パリにはね、もっとおいしいラーメンが たくさんあるらしいので食べたいです。ということで、以上!
はい、今日話した話またトランスクリプト作りますので、 私のウェブサイトチェックしてみてください。あとXとYouTube、Instagram、 こちらのフォローもお願いいたします。そしてSunny Side Japanese、 私と他の先生とやってるグループ会話クラスなんですけど、えー、新しく部活が始まりました!イエーイ!もう早速ね、部活が始まって今日ね、実はさっきゲーム部、 私ゲーム担当なんだけど、ゲームをみんなでしてね、面白かった〜日本語でやると、 みんなやっぱさらに難しくなるみたいででも超笑いましたね。で、あとはゲーム部の他にも、音楽部。 あとは読書部、シャドーイング部があります。ゲーム部は、かなり遊び系なんですけど、他の音楽部、シャドーイング部、読書部は、 結構日本語の勉強としても役立つし、あのー、楽しい内容と思うので、 会話以外でもね、日本語が勉強できますのでぜひSunny Side Japense入ってみてください!えーっと、さらにね、2月8日。 次の土曜日にクラス体験イベントがあります。これかなりお得で、 3人の先生のクラスを体験することができて、そして、直接私たちに質問もできますし、そのSunny Side Japaneseの その部活についてとかも詳しく説明しますのでぜひ興味ある方、こちら参加してみてください。2月8日です 。土曜日。時間は日本時間8pmとかだった気がする。 ごめん、8pmとかそこら辺。お待ちしております!そしてPatreon。 こちらのメンバーを募集しております。Patreonでは、 言葉と漢字の新しい勉強コースが始まりました。興味ある方はね、ぜひ参加してみてください。で、来週は、次の週は、week4、 4週目になるので、Week1からWeek4のまとめテストになります。なので参加者のみなさん! 今のうちに勉強しておいてください!ということで、えーと、しゃべりすぎちゃった!みなさん、2月も頑張っていきましょう!それでは、また次回!さよなら〜!
<単語/Vocabulary✏️>
集合する
移動する
青春
気を使う/気を遣う
一切〜ない
気楽な
絵画
感慨深い
展示物
古代
きらびやか
印象
落書き
宮殿
歴代
貴族
肖像画
本場
こだわり
大半
賞
横丁
相当
名探偵
推理
茹でる
加減
絶妙な
修正する
唯一
偽物
疑う
賭ける
ガッツポーズ
ぶれる
味がぶれる
要注意
⬇️上の言葉の意味はこちら/The meaning of the word is below
↓オンラインコミュニティ、ボーナスコンテンツはこちら
Join my online community!
Get exclusive content!
The Real Japanese Podcast! Official Goods
Japanese Shadowing Course
↓コーヒー買ってくれる方はこちら☕️
とっても喜びます。
Question Box
テーマのリクエスト待ってます
Podcast
Apple Podcast
Spotify
Private account
TOMODACHI Club Account
Comments